不用になったPCの電源を改造してDC12V、5V、3.3Vを利用できるようにしてみた。
処分に困り長い間、物置の中に置いてあったので動くか確認をする。
PCの筐体の中はガラガラで沢山つながっているコネクタを抜き電源を取り付けているネジを外すと簡単に電源部分を取り外せる。
コネクタは沢山つながっているが一番大きな20ピンのコネクタで全ての電圧を確認できる。
緑色の線と黒色(GRD)の線をつなぐとSWが入る。
1 | 橙 | +3.3v | 11 | 橙・茶 | +3.3v |
2 | 橙 | +3.3v | 12 | 青 | -12v |
3 | 黒 | GND | 13 | 黒 | GND |
4 | 赤 | +5v | 14 | 緑 | 電源ON |
5 | 黒 | GND | 15 | 黒 | GND |
6 | 赤 | +5v | 16 | 黒 | GND |
7 | 黒 | GND | 17 | 黒 | GND |
8 | 灰 | PowerGround | 18 | 空き | ― |
9 | 紫 | +5vStundby | 19 | 赤 | +5v |
10 | 黄 | +12v | 20 | 赤 | +5v |
緑色と黒色をコネクタに線を差してショートさせる。
橙色、赤色、黄色、青色にも線を差し込んでテスターで電圧を計ってみた。
黄色の+12V端子の電圧が+11.86Vと低かったがこれは5Vに負荷をかけることにより調整できる仕組みになっているようなので後で調整する。
動くことが確認できたので筐体を外してほこりを取り去りきれいにする。
コードをすべて切断してコネクタを取り外す。
同じ色のコードが沢山あるのでプリント基板の裏を確認してみたがこの装置は同じところから取っており別系統のものは無かった。
12V端子に自作冷蔵庫をつなぎ3.5Aほど流してみる。1時間ほどつないでおいたが異常は無いので使えそうだ。
本当の仕様は分からないが、12V回路の出力電圧は11V程度だが5Vの回路に電流を流すと12V出るとの情報が有ったので確認してみた。
電圧5V端子とGND間に15Ωの抵抗をつなぐと黄色の12V端子は12V以上の電圧となるが4A程度流して負荷をかけると11V台に電圧が低下した。
10Ωの抵抗に変えると何とか12Vは維持するが抵抗がかなり発熱するのでこの調整は改造で予定している筐体外側につける端子につないで実際の使用時に調整することにした。
10Ωのセメント抵抗を+5VとGND間につなぐ。
使いやすくするために必要なターミナル端子と極小電圧計、ロータリーSWを注文した。
部品が到着次第(その2)で報告します。
この改造はあくまで個人の趣味で行っていますので、もし参考にしていただく方がありましたら自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
ATX電源の改造 (その2) |
|
2.4インチ小型 オシロスコープの検証 |
|
ゼーベック効果の検証 (その1) |
|
ゼーベック効果の検証 (その2) |
|
うず電流の失敗 アルミ板は電気伝導体 |
|
温度センサースイッチ の検証 |
|
おっさんhobby 工作 目次 |