小型冷蔵庫の自作
(その1)

おっさんHobby

スポンサーリンク

小型冷蔵庫の自作(その1)

スポンサーリンク

 ペルチェ素子利用の冷蔵庫

ペルチェ素子による小型冷蔵庫を作ってみた。
せっかく入手したペルチェ素子なので冷蔵庫を作る前にゼーベック効果による発電の確認をしていたが、一通り終わったので本来の冷蔵庫を作成してみた。

ペットボトルや缶ビールを入れている
冷蔵庫
上から見た写真
冷蔵庫1
冷蔵庫の背面
冷蔵庫2

 ペルチェ素子以外はありあわせの部品を使用して全て含めて3時間ほどで完成した。

筐体はポリスチレンボードを張り合わせて作成し、ヒートシンクとファン等はありあわせの物を利用。

 制作過程の紹介

箱はポリスチレンボードを張り合わせて作った。

スチレンボード

カッターで切断


素子がはまるように切り取る
ヒートシンクの取付穴もあける。


内側にはアルミ板を使用
アルミ板にも外側のヒートシンク固定用の穴を開ける


背面の外側を薄い木材で補強


 筐体の大きさ

大きさは横幅が20cm、奥行きが25cm、高さが25cmでペットボトルが6本程度入る。



熱伝導グリスを使用








ペットボトルと缶ビールを入れた写真
中に見えるFANは後で大型のものに交換した。
外側のヒートシンクと内側のアルミ板とを固定するのにちょうどよいナットが無かったので黄色いプラスチックの壁用アンカーで代用してある。



上部を開閉できるように黄色いテープで張り付けてある

 温度制御モジュール

温度制御用のモジュールを背面に取付けて温度センサーは内部のアルミ板近くに取り付けてた。
設定温度を0℃に設定したが0℃まで温度が下がらない。
現在は無用の長物になっている。

筐体の容積が大きすぎるのか思ったように冷えないのでペルチェ素子を2枚張り合わせて試す予定。

温度制御のモジュール

ありあわせの材料なので冷却FANとヒートシンクの形状が合わない。
風がヒートシンクだけに当たるように白いガイドを作ってある。放熱はうまくいっているようでヒートシンクはあまり熱くならない。 もちろんFANを止めると触れないぐらいに熱くなる。




上部の蓋開閉用のテープを変えてみた。

もっと冷却できるように改造予定。

スポンサーリンク
ゼーベック効果の検証(その1)
ゼーベック効果の検証(その2)
うず電流の失敗
アルミ板は磁石に付かないが良伝導体
温度センサースイッチ
購入した中華製温度センサースイッチ  (-50度~110度)の検証
リレーモジュール検証
Amazon購入の5V 1チャネル リレーモジュール
2.4インチ小型オシロスコープ
■ベンフォードの法則
常識を疑え! 周りに溢れる数字には法則がある。
■浅井三姉妹・淀殿の墓
大阪北区の太融寺にあります。
■黄道・天の赤道
黄道、天の赤道、春分点、秋分点などを分かりやすく説明
■空き缶スターリングエンジン
空き缶でおもちゃを作りました。動きます。
■阪堺電車
停留所巡り
■与謝野晶子生家跡
阪堺電車の宿院停留所の近くにあります。
■活性酸素とは
知っているようで知らない嫌われ者の活性酸素の正体
■窓辺でお米を育てています。
どんどん大きくなっていきます。
■大人のおもちゃ
おもちゃの潜水艦が出来たらいいな。
■冷やして「かもめーる」
あぶり出しならぬ冷やしだし。
スポンサーリンク