おっさんhobby
占いまとめ惑星情報・用語解説
広告

内合、外合、最大離角、留

この記事は約3分で読めます。

 「おっさんhobby占いまとめ」の毎日惑星情報によく出てくる「内合、外合、留」などの惑星の位置関係の呼び方について簡単にまとめています。

 1 内合(ないごう)、外合(がいごう)

 太陽を中心にしてまわっている惑星の中で地球より内側をまわっている惑星は「内惑星」と呼ばれています。

惑星の中で一番太陽に近い「水星」と一番地球に距離が近い「金星」が内惑星です。

水星と金星がどの位置にある時が「内合」、「外合」に当たるのかは下のイメージ図を見ていただければ一目瞭然です。

内合、外合説明図

動画もあります。

内合

「内合」は内惑星が太陽と地球の間に位置し太陽と同じ方向にあるとき、つまり地球・内惑星・太陽の順に並んだ状態をいいます。

内合説明図

外合

「外合」は内惑星が太陽の裏側に行った時、つまり地球・太陽・内惑星の順に並んだ状態を言います。

外合説明図

日面経過(太陽面通過)

地球の公転面と水星や金星の公転面は少し傾いているので完全に一直線にはなりません。

しかしその公転面が交わる位置でちょうど内合になった時は地球と内惑星と太陽がほぼ一直線に並び太陽の表面を金星や水星が通過するのが観察できます。これを「日面経過(太陽面通過)」と呼びます。

公転面が交わるときに内合
日面通過説明図

金星の日面経過時期

金星の日面経過は最近では2004年、2012年と8年の間隔を開けてありましたが次回は2117年12月11日なのでこの文章を読んでいる人は多分見ることはできません。

金星2012年日面経過
日面通過説明図

水星の日面経過時期

水星は2032年11月13日に日面経過します。

北半球から見ると太陽の上に近い所を通過しますが小さい惑星なので日食グラスなどで見ることはできないようです。


一番星

水星も金星も太陽近くにいるためにあまり顔を見せることはありませんが、金星は太陽が沈んだ直後(宵の明星)、太陽が昇る直前(明けの明星)に明るく輝く時期があり皆さんもよくご存知だと思います。


観察しにくい水星

一方、水星は太陽の近くを公転している小さい惑星なので条件の良いとき以外は周りの開けた場所でないと観察が難しいようです。


広告

 2 最大離角(さいだいりかく)

最大離角は地球から見て内惑星が太陽から最も離れて見える位置です。

地球から惑星公転円周に接線を引いた時にその接点に来た時です。

下図の西方最大離角と東方最大離角が逆のようですがゼウスさんが地球を上(北)から見た図なので南に向いて左が東です。

内合、外合説明図

金星は太陽に照らされた面が明るく輝くので月のように満ち欠けをします。

最大離角に来た時が半月に見えるはずです。


最大離角説明図

接線なので円の中心(太陽)に引いた線と垂直です。このとき太陽に照らされている金星をちょうど真横から見ているので半月状に見えます。


月は満月の時が一番明るく見えますが、金星は地球との距離が大きく変化するので地球に近づくにつれて大きく見えますが同時に細くなり、地球から遠ざかるほど丸く見えますが同時に小さくなります。

一番明るく見えるのは半分より少し欠けた時になります。


内合、外合説明図

地球から見える金星のイメージ図です。
「外合」の丸く小さい金星は太陽の裏にいるので見ることはできません。

金星満ち欠け

太陽と地球の距離を1AU(天文単位)とすると地球と金星が最も遠い所にある外合の時は1.7AUですが最も近い内合の時は0.3AUとなるのでかなり地球に近づきます。地球から見える金星のイメージ図です。

 3 留(りゅう)

「惑星」は天球の星座(恒星)の間を西から東に向かって移動(順行)して行きますが「留」を境に西に移動(逆行)を始め次の「留」を境に再び東に向かって移動し始めます。

「留」は順行から逆行に移るとき、逆行から順行に移るときに惑星の動きが止まって見えるときを言います。

この様に右や左にふらふらと惑わすように移動するので「惑星」と呼ばれています。

惑星自身は気まぐれにフラフラ移動しているわけではなく真面目に太陽の周りを規則正しく公転していますが、地球も太陽の周りを公転しているので地球上から観察すると「惑星」がふらふらと動いているように見えます。

下にアニメーション作って張り付けていますので見ていただくと一目両全です。

アニメーションでわかるように「留」は「内合」の前後に起こります。

もちろん火星、木星、土星、天王星、海王星などの外惑星にも留や逆行はあります。

地球より速く公転する「内惑星」が地球を追い越していくとき、地球よりゆっくり公転する「外惑星」を地球が追い越していくときに留が起こります。

留説明図

アニメーションの太陽と水星、地球の距離の比率は大体正確です。公転速度もほぼ合わせてあります。
内合から描いているので逆行中から始まっています。


一晩だけ夜空を見上げて眺めても惑星の順行・逆行はわかりません。

毎晩、惑星が星座のどの位置にいるか観察して初めて惑星の動きが分かります。

目 次

1内合(ないごう)、外合(がいごう)

2東方最大離角、西方最大離角

3留(りゅう)

■ベンフォードの法則
常識を疑え! 周りに溢れる数字には法則がある。
■浅井三姉妹・淀殿の墓
大阪北区の太融寺にあります。
■黄道・天の赤道
黄道、天の赤道、春分点、秋分点などを分かりやすく説明
■空き缶スターリングエンジン
空き缶でおもちゃを作りました。動きます。
■阪堺電車
停留所巡り
■与謝野晶子生家跡
阪堺電車の宿院停留所の近くにあります。
■活性酸素とは
知っているようで知らない嫌われ者の活性酸素の正体
■窓辺でお米を育てています。 どんどん大きくなっていきます。
■大人のおもちゃ
おもちゃの潜水艦が出来たらいいな。
■冷やして「かもめーる」
あぶり出しならぬ冷やしだし。
広告
毎日おみくじ・毎日占い

◆◆沢山作りました◆◆
楽しんでください

4×4 魔法陣

魔方陣を解いてください
問題を追加しました(5月26日)

毎日・毎日、楽しく能活

クイズが満載、パズルも満載

相手はミスをしません。

たまにミスることもあります。

週刊・慣用句を探せ

パネルの中から慣用句を
探してください。

TV・新聞占いまとめ毎日更新 惑星情報・用語解説 水星が内合 惑星情報・用語解説 二十四節気 惑星情報・用語解説 黄道・天の赤道 なぜ、月は地球に同じ面を向けているのか 潮の満ち引きを起こす潮汐力とは おっさんhobbyホーム